「ゴミを少なく」
ゴミに関しては、
エネルギー、資源、処理場、
さらにダイオキシンやフロンなど、
多くの難題があります。
しかし、ゴミの少量化や
分別ルールを守るなど、
私たちができることから
着実に取り組むしかないのでしょうね。
食品関係の工夫 | ▲ |
●買い物の回数を少なく できるだけ、買い物を しないように努力してます。 仕事の物や趣味の物は どうしても買ってしまいますが、 こちらはあまり捨てません。 (東京都・N.S) |
|
●残さず食べる 食べる分だけ作る。 食卓に出たものは残さず食べる。 まず、そこからですね。 食べ残しがゴミのもとです。 (東京都・K.M) |
|
●たい肥作り 生ゴミは家庭菜園の、 たい肥に利用しています。 知人にはたい肥にする 機械を購入した方もいます。 (東京都・Y) |
|
●できるだけ食べる 皮でも種でも食べられそうな物は、 とにかく食べてみます。 大根など皮のままぶつ切りで、 ごはんのお釜でいっしょに炊くと、 そのまま食べられます。 ミカンやグレープなどの皮や リンゴの芯はヨーグルトをかけると デザートになります。 スイカやメロンの皮なども 味噌の中に入れておくと、 漬け物のようになります。 タネ類も乾かしたりすると、 けっこう食べられますね。 トライして、あまりムリだと やっぱりやめます。 (東京都・T.T) |
|
●クズ野菜を使って料理 ・クズ野菜のスープ たまにしか、やっていないのですが・・・。 にんじんや大根の皮、 セロリの葉っぱなどよく洗って、 細かく刻んで クズ野菜スープにしています。 (東京都・I.R) ・大根の葉 大根の葉をきざみ、 胡麻、とうがらしで炒めます。 とてもおいしいですよ。 流通の都合で、 葉が邪魔なので切り落として 売っていますが残念なことです。 (埼玉県・H.I) |
住まいで出るゴミは | ▲ |
●加工して使います ・空き缶はフタの部分を切って、 ヤスリをかけます。 デザインによっては おもしろい入れ物になったり、 ペン立てになります。 ・チラシなど裏の白い物は コピー紙として利用しています。 ・ペットボトルはカットして、 目盛りをつけて、 計量カップとして使います。 (群馬県・K.T) |
|
●緩衝剤の新聞を 先日壊れやすいものを 送ってもらったとき、 クッション材として、 丸めた新聞が使われてました。 そのまま丸めて 捨ててしまおうかとも思いましたが、 伸ばせば資源と思い、 左手に少しマヒのある 母のリハビリも兼ねて、 ふたりでのばしました。 けっこうな量があったので、 50分ほどかかりました。 壊れ物のクッションには新聞を! (東京都・K) |
|
●もう常識、分別ゴミ。でも… 資源回収できるものは、 回収ボックスや、 回収日に出すようにしています。 でも、地域によって、 分別の仕方がかなり違います。 田舎の愛媛、自宅の横浜、 仕事場の東京と、その地域ごとに 違いがあります。 (愛媛県・O.M) |
|
●トレー スーパーで買い物をする時、 トレーに入った物は小袋に入れ替え、 トレーは持ち帰りません。 (埼玉県・H.I) |
|
●ペットボトル 空いたペットボトルに、 自分で作った薬草茶を入れます。 水筒代わりにして持って歩くと、 お茶などを買うこともありません。 (東京都・W.T) |
|
●レジ袋が減ってきた ありきたりですが、 スーパーのレジ袋は極力もらわず、 使用済のレジ袋を持参して 繰り返し使っています。 エコポイントがカウントされる スーパーもあって一挙両得です。 (兵庫県・Y) |
|
●直したら高くついた 電化製品、壊れても直して使ったのですが、 とても高くついたかも。 また壊れたし…。 (東京都・K) |
|
●クリーニングから戻った Yシャツついているボール紙 クリーニング屋さんで ワイシャツに付いてくるボール紙を、 長方形に切ってメモにしています。 スーツの内ポケットなどに入れておくと、 取り出しやすく使いやすいのです。 (東京都・W.T) |
|
●楽しみながらエコロジー 家にきた封筒をひっくり返し、 封筒をつくる。 ごはん粒をつぶして糊をつくる。 牛乳パックを開いて、裏側を使って、 まな板に敷いて使うと、 まな板が汚れない。 パックはリサイクルへ。 ラップを2度3度、洗って使う。 たいして、ゴミは減りませんが…。 リサイクルやエコロジーは楽しまなくちゃ。 (東京都・T.T) |
|
●リサイクル リサイクルショップに売ります。 古い価値のある物は アンティークショップも利用します。 とくに仕事の物は使えなくなるまで使います。 趣味の物などは価値がわかるので、 売りやすいのです。 (東京都・N) |
|
●浄水器 浄水器を買うことにしました。 するとミネラル水などの ペットボトルが激減しました。 (東京都・N.A) |
職場、趣味関係のゴミは | ▲ |
●コピー紙、レポート用紙の裏 もう、当り前ですが、 コピーなどの裏が白いものは、 かなり役にたちます。 (東京都・W.T) |
|
●手元に小さなクズかご ゴミは、重さではなく体積です。 つまりカサが小さいほどいいわけです。 そこで手元に小さなクズかごを置きます。 箱はつぶして、袋は破いて、 ちぎって捨てます。 (東京都・T.T) |
|
●お店の回収ボックス パソコンの使用済プリンタの インクカートリッジは 必ず店頭の回収ボックスに入れ 不燃ゴミには出しません。 (兵庫県・Y) |
|
●ビデオのカバー ビデオは中身だけを捨てて、 カバーはもの入れにしています。 ちょっと「もの入れ」とは 気づかれないので、 隠し箱になります。 (埼玉県・H.I) |
|
●バザーなど 子供がたくさんいる友人に、 いろんな物を引き取ってもらっています。 新品の不用品はバザーに出したり、 ボランティア団体に 引き取ってもらっています。 (東京都・I.R) |
|
●修理をして使う 電気店をやっていた父は、 その昔壊れてメーカーでは 修理不能な物でも たいてい完璧に修理して、 末永くお客さんが 使えるようにするので有名でした。 (東京都・Y) |
|
●パソコンなど メモ、書類などを電子化にしてから、 紙のゴミが出なくなり、 部屋がスッキリしました。 (東京都・K.M) |
|
●インターネット・オークションへ 古い雑誌などの中には、 価値があるものがあり、 とりあえずインターネット・オークションへ 出してみます。 (群馬県・K.T) |