本文へスキップ

暮らしに役立つおばあちゃんの知恵袋

TEL. 090-1211-0042

〒879-1505大分県速見郡日出町
川崎1612番地1

電子レンジ・オーブントースターの掃除

毎日使う電子レンジやオーブントースターは、料理や油の汚れがこびりついています。悪臭やぬめりが生じることも。さあ、大切な調理器具の汚れを、スッキリ落としましょう。

−目次−
・電子レンジ
〔1〕基本は中性洗剤で水拭き
〔2〕重曹と水蒸気を使う
〔3〕重曹ペーストでも
〔4〕柑橘類の皮で汚れをスッキリ
〔5〕寒天を使う
〔6〕レンジ内の焦げつきがひどい場合

・オーブントースター
〔1〕洗剤で湿布
〔2〕歯ブラシで掃除
〔3〕扉のガラス面が熱焦げで中が見えない



■電子レンジのお掃除

電子レンジの写真

電子レンジの汚れをそのまま放置していると、雑菌が繁殖して、悪臭発生の原因に。また汚れやこびりつきは、電子レンジの電磁波障害を招くことがあり、調理効率が悪化したり、故障や発火の怖れもあります。電子レンジ内部のお掃除は、思った以上に重要なのです。

〔1〕基本は中性洗剤で水拭き
電子レンジ内のお掃除の基本は、固くしぼったふきんなどでの水拭きです。レンジ内に飛び散った油分は、水で希釈した中性洗剤でまず拭き取った後、濡れた布巾で水拭きして取り除きます。この時、水拭きで洗剤成分が十分取り切れなかった場合、成分が加熱中にガス化して、料理に付着してしまう怖れが。またレンジの底面の頑固なこびりつきや液だれ、汚れは、まずクリームクレンザーで拭きとってから、水拭きで仕上げてください。


〔2〕重曹と水蒸気を使う
重曹の写真
電子レンジの汚れは主に酸性の油です。酸性の汚れはアルカリ性で中和すると取れていきます。アルカリ性の重曹は、油汚れを落とすのが得意。消臭成分も含んでいるので、レンジ内の悪臭も撃退します。重曹の使いかたは簡単です。
(1)重曹大さじ1を耐熱ボウルに入れたら、水を200ml加えた後、電子レンジに入れて5分ほど加熱します。ワットは500から600ワット。重曹の蒸気がレンジ内にこもります。これがお掃除の肝です。なお熱湯を重曹に加えると、あふれ出すことがあるので厳禁。必ず水から沸かして下さいね。

(2)5分経っても扉はしめたまま。そのまま30分放置します。固くなった油汚れが蒸気で柔らかくなります。

(3)レンジ内にこもった蒸気の水滴の中には汚れが溶けています。キッチンペーパーやキッチンタオルで拭いていきましょう。重曹が熱くなっているので注意して。なおしっかり重曹をふき取らないと、レンジ内に白い粉として残ります。


〔3〕重曹ペーストでも
前述〔2〕の方法でも取り切れない汚れは、重曹ペーストを作って古歯ブラシでこすってください。臭いが消えない場合は次の〔3〕の柑橘類の皮を用います。


〔4〕柑橘類の皮で汚れと臭いをスッキリ
みかんの写真
果物の柑橘類には、リモネンという消臭効果のある精油成分を含んでいます。レンジ内の悪臭を消すには、レンジの中へミカンやレモンなどの柑橘類の皮1個分を入れて、その後15秒から30秒ほど加熱します。そのあと固く絞った布巾で水拭きすれば、油汚れや悪臭が消えています。レンジ内には爽やかな香が。


〔5〕寒天を使う
寒天でもレンジ内の油汚れがとれますよ。ただしこれはそう時間が経ってない油汚れに対して用いて下さい。まず最初に溶かした寒天を歯ブラシなどを使って、レンジ内の汚れの部分へ多めに塗ります。そのまましばらく放置して、しっかり固まった後にべりべりはがしましょう。寒天といっしょに、頑固な油汚れもはがれ落ちていきますよ。


〔6〕レンジ内の焦げつきがひどい場合
電子レンジの側面や上面に強い焦げつきがある場合は、今までの方法では落ちない可能性があります。こういう場合は、メラミンスポンジを使って磨いてみましょう。メラミンは髪の毛の1万分の1というごく細い繊維のこと。メラミンスポンジはこの繊維を使ったもので、頑固な焦げの内部へも侵入できます。このスポンジでこすり洗いをするか、メラトニンスポンジがない場合は重曹をつけたアクリルたわしで磨いてみましょう。




■オーブントースターのお掃除
オーブントースターの写真
〔1〕洗剤で湿布
オーブントースターのドアにこびりついたパンくず等の汚れは、住居用洗剤で湿布してとりましょう。ティッシュに洗剤をしみこませて、30分間湿布するだけ。汚れが浮いてくるのでさっさとお掃除できます。なお洗剤は水拭きで内部に残ることがないように、しっかり落として下さい。


〔2〕歯ブラシで掃除
歯ブラシの写真
石英管でできたオーブントースターのヒーター部分についた焦げつきが、煙を出すことがあります。ここはしっかりお掃除しましょう。やり方は簡単。古歯ブラシで焦げや汚れをしっかり落としたら、後は水拭きするだけ。掃除する際はオーブントースターの底の部分をあけると
カンタンですよ。


〔3〕扉のガラス面が熱焦げで中が見えない
こういうガラスの焦げつきの場合は、耐水ペーパーを使いましょう。耐水ペーパーとは使用する時、水をつけて磨くサンドペーパーで、 水を使用することで摩擦熱を抑えるので、傷つきやすいガラスを磨く際に便利です。
さて焦げついたガラス面を1500番から2000番くらいの耐水ペーパーを選んで、丁寧に磨いてみてください。焦げつきによっては、うまく薄らいだり、焦げがとれることもあります。