本文へスキップ

暮らしに役立つおばあちゃんの知恵袋

TEL. 090-1211-0042

〒879-1505大分県速見郡日出町
川崎1612番地1

洗面台の黄ばみ落とし

【1】アルカリ成分「重曹」と酸性成分「クエン酸」をまぜて、黄ばみをとる方法

・洗面台の黄ばみは、酸性とアルカリ性の両方の原因物質が混ざり合ったもの。


洗面台の写真

洗面台の黄ばみは、水垢や石けんカス、カビ、皮脂などが混ざりあうことで生じます。つまり酸性とアルカリ性の両方の原因物質が混ざり合っているわけです。汚れはご存じのように、アルカリ性の汚れは酸性成分で、酸性の汚れはアルカリ成分で中和すると落ちていきます。そこで両方の成分がまじりあった汚れには、酸性とアルカリ性の両方の成分で中和していくと、黄ばみをとることができるわけです。

・重曹とクエン酸で中和して黄ばみを除去
その代表的な方法が、アルカリ成分の重曹と、酸性のクエン酸を加えて、黄ばみを中和する方法です。やり方は簡単です。
@まず重曹を洗面台にくまなくふりかけます。

重曹の写真

Aクエン酸小匙1を水200mlで薄めた液を、重曹をふりかけた洗面台にスプレーします。

クエン酸スプレーの写真

Bスプレーして泡だったら、泡だったところへティッシュペーパーを上からかぶせて湿布します。

Cティッシュで湿布したまま20分程度放置します。

Dティッシュを取りのぞき、湿布のあとをスポンジで拭いとります。

E水でスッキリ洗った後、乾いた布で水分を拭き取れば終了です。


【2】脱色作用のレモンと、クレンザー効果のあら塩の力で黄ばみをとる方法も。


また洗面台の黄ばみは、人体に無害なレモンとあら塩でも白くする方法が。やり方はいたってシンプルです。

@レモンのしぼり汁を洗面台にぬりましょう。レモンのしぼり汁には脱色効果が。レモン汁は料理につかったあとの搾りかすでOK。塗った後、洗面台を10分間ほどっそのままの状態にしておきます。

Aつぎに洗面台の黄ばみ部分にあら塩をつけて、たわしで丁寧にこすります。あら塩のつぶつぶは茶渋などもこすればとれるほどの強い研磨剤効果が。丁寧に磨いた後は水で洗い流せば、洗面台に白さが戻っているでしょう。また軽い汚れなら、塩をつけたレモンの切れ端で直接こすっても、黄ばみが取れますよ。

レモンの写真 塩の写真


【3】洗面台に雑巾を常備

洗面台は思いのほか汚れています。毎日の歯磨きで飛び散った歯磨き粉や、手あか、石けんかすなど。髪の毛も排水口に落ちています。こうした汚れは掃除が面倒なので、人によっては洗面台の掃除だけは避けている、という人も。汚れがたまって掃除が面倒になる前に、洗面台には拭き掃除用の雑巾を常に用意しておき、汚れたたびにそれで少しずつきれいにしておけば、掃除に手が患うことがありませんよ。


【4】お化粧に使ったコットンでひと拭き
化粧水でお化粧しているイラストコットンのイラスト
洗面台の汚れは、意外な方法でもきれいになります。それは化粧後の、化粧水のしみこんだコットンを使うという方法です。洗面台についた石鹸かすなどの汚れはアルカリ性で、弱酸性の化粧水はこれを中和して落としてしまうという働きがあります。また化粧水の成分のアルコールは、皮脂汚れに効果的。化粧後は捨ててしまうコットンですが、捨てる前にもうひと働きをお願いして、洗面台や鏡を拭いておきましょう。そうすれば洗面台のお掃除が楽になること、うけあいですよ。

【5】しつこい黄ばみは重曹ペーストで湿布
重曹ペーストの写真
頑固でなかなか落ちない黄ばみには、重曹ペーストをためしてみて。重曹3に対して水1の割合で、重曹をペースト状にします。ひどい汚れや抜けない汚れの部分に、重曹ペーストを塗ってそのまま30分ほど放置。あとは歯ブラシで丁寧にこすり洗いをしてから水で流して、乾いた布で水気をふき取れば完了です。