本文へスキップ

暮らしに役立つおばあちゃんの知恵袋

TEL. 090-1211-0042

〒879-1505大分県速見郡日出町
川崎1612番地1

 手づくりおやつ

-目次-
(1)素朴な甘さ「きな粉あめ
(2)揚げおかき
(3)フルーツゼリー
(4)ゆでソラマメ
(5)ふかしいも

(1)素朴な甘さ「きな粉あめ

きな粉あめの写真
過剰な甘さやおいしさ、舌ざわりを追求したお菓子が巷にはあふれていますね。そんななか、素朴な味わいの昔ながらの手づくりおやつをたべた時には、懐かしさとともに、ホッとした癒しの心地よさを感じます。そんなおやつのなかのひとつに「きな粉あめ」があります。お子様にぜひ伝えて欲しい、お母さんの香りと優しさをのせたような、味わい深いお菓子です。

-作り方-
1まずハチミツ75gを鍋に入れて弱火にかけてください。ハチミツは焦がしやすいので注意して。沸騰したら火からおろします。
2鍋の中にきな粉60gを加え、きな粉とハチミツを混ぜあわせます。まとまったらまな板にきな粉をふりかけて、このまな板のうえで、きな粉とハチミツのこのあめを棒状にのばします。
3棒状に伸ばし終えたら、包丁で切りそろえましょう。大きさはひと口大。
4切ったあめの形を整えたら、最後にきな粉をまぶして完了です。

このおやつはハチミツときな粉だけのお菓子。シンプルな甘さが味わえますよ。
なおこの「きな粉あめ」は、きな粉のタンパク質やエネルギーがたっぷり。ビタミン、ミネラルなどのハチミツの成分も生きています。栄養が豊富でかつバランスがとれていますから、災害時などの非常食代わりにもなりますよ。


(2)揚げおかき
揚げおかきの写真
おかきは市販されているものを食べるもの。いまの子供たちはそう思い込んでいるようです。もともとおかきは、おもちを油で揚げてつくっていた、家庭の手づくりおやつです。昔はお正月の鏡もちやお雑煮用のおもちが残ったら、揚げおかきにして楽しんでいたものでした。お正月でなくても、おもちはいまは年中スーパーにありますから、ふと思い立ったら、お子様に市販のものでは味わえない、熱々のおかきを味あわせてあげてはいかがでしょうか。

-作り方-
1おもちをザルに入れて日に干します。夜は家の中で干しておきます。
2三、四日ほどこれを続けると、おもちが充分乾燥して手で割れるようになります。そうしたら1.5センチ程度の大きさに割っていきましょう。いびつな形でも気にしない。揚げるとおいしいから大丈夫です。
細かく砕いたおもちの写真
3中華なべなどの大ぶりな鍋かフライパンにおもちを入れます。
4おもちがひたひたになるほどに油を入れます。
5中火で鍋を温めていきます。
6五分ほど火を通すとおもちが倍に膨らみ始めますので、静かにさい箸などでかき回してください。
7さらに二分ほど経過するとおもちがさらに大きく膨れ上がります。強火に変えてすこしきつね色にかわったら火を止めます。火を強火に変えるとポンポンおもちがはじけますがこれは気にしないで。
8揚げすぎるとこげて苦くなってしまいます。軽くきつね色になった時点で火を止めましょう。
9油をきってキッチンペーパーか新聞紙にとって、塩をふりかけます。好みによって青のりをかけても。


(3)フルーツゼリ
缶詰でつくったフルーツゼリーの写真
フルーツ缶詰を使ったフルーツゼリー。簡単にできるおやつですが、お店で売っているゼリーを食べなれた子供たちには、お母さん手作りのゼリーは別の意味でおいしいおやつになりそうです。

-作り方-
1缶詰をあけたら果実とシロップに中身を分けます。フルーツはひと口大に切っておきます。
2シロップを鍋にあけて、ゼラチンを加えて火にかけます。
3ゼラチンが溶けたら火を止めます。そのままあら熱をとりましょう。
4あら熱が取れたら、器に果実とシロップを盛りつけます。
5冷蔵庫で冷やして固まったら出来上がりです。


(4)ゆでソラマメ
ゆでソラマメの写真
ソラマメはお父さんのビールのおつまみにピッタリですが、実はお子様の大好きなおやつにもなります。

-作り方-
1ソラマメ250ℊを用意して、さやからソラマメを出しましょう。このとき黒いスジの部分の反対側に、あさく2センチほどの長さの切り込みをいれるのがポイント。
2たっぷりの水を鍋に入れて火にかけ沸騰させます。
3むいたソラマメと塩大さじ1を鍋に入れて、1分半から3分ほどゆでます。
4ゆであがったソラマメをざるにあけたら、あおいで冷ましましょう。水につけて冷ますとホクホク感がなくなります。


(5)ふかしいも
ふかしいもの写真
ふかしいもは昔から子供の大好きなおやつですね。離乳食期の幼児のおやつに食べさせるお母さんもいるとか。さつまいもには感染症などに強くなるビタミンCが豊富に含まれていますが、イモ類のビタミンⅭは壊れにくいという特長があります。

-作り方-
1よくあらったサツマイモを蒸し器に入れます。
2水を張った鍋に蒸し器をのせて中火にかけます。
3三分ほどで蒸気が漏れる音がしてきます。その音が一番弱火にしても消えない状態になったら、弱火のまま30分蒸します。
4竹くしをさしてスッと入るようだったら火を止めて出来上がりです。